ひらかたパーク子供は何歳~何歳ごろまで楽しめる?実際行ってみました

子供とお出かけ

大阪府枚方市にあるひらかたパーク!

ひらかたパーク(ひらパー)は、大阪府民にとってはかなり有名で、たぶん知らない人いないんじゃない?というほどの有名なスポットです。

 

初めて行かれる方は、ひらかたパークって何歳ぐらいの子が楽しめる場所なのか。

そして滞在時間はどれくらいを見ればいいのかということ。

 

この辺りをご紹介していこうと思います!

この記事を書いているのは、大阪生まれ大阪育ち40歳の4人のママで、私自身もひらかたパークで遊び育ち、そして、私の子供たちも長年お世話になっています

春夏秋冬問わず訪れているので参考になるかなと思います。

ひらかたパーク子供は何歳ごろまで楽しめる?地元民がご紹介します☆

ひらかたパークは何歳ぐらいから楽しめるの?

ひらかたパークでは、だいたい3歳ごろ~楽しめる遊園地かな?と思います。

ただ、0歳児~2歳児のお子様でも、親同伴であれば乗れるアトラクションもいくつかあります。

なので全く楽しめないことはありません☆

 

ただ、3歳以上になってくると乗れるアトラクションも増えてくるので楽しめるのは3歳以上なのかなと思います。

ひらかたパーク何歳ぐらいがちょうどいい?

ひらかたパークで楽しめるちょうどいい年齢は、5歳~小学生ぐらいまでのお子様かなと体感で思います。

5歳以上になってくると、親同伴なしで乗れるアトラクションもかなりありますので1日中楽しめます。

 

なので5歳以上~小学生までのお子様であれば思いっきり楽しめますよ☆

まだまだ乗りましたが小学生ともなるともうかなり乗れるようになります。

滞在時間は何時間ぐらい?

ひらかたパークの滞在時間は、私たちはなんだかんだといっていつも最後の最後まで楽しんでいます。

 

1つのアトラクションでも人気のものであれば30分は待ちます。

そしてその人気のものは、こどもたちは必ず『もう一回!!!』となります。

下手すればその『もう一回!!!』が5回ぐらい続くときもあります。

うちの子は、オクトパスというアトラクションに乗れば必ず毎回行くと、3回は乗ります。

 

そうなれば1つのアトラクションでもかなりの時間を使います。

 

これが1つずつ続けば・・・結局いい時間まで楽しむことができます

なので1日中楽しめると思っても大丈夫です。

あえて言うのであれば、遊園地のみであれば、3時間はたのしめるのではないでしょうか?

お昼ご飯や、少しの休憩タイム、そして、ちょっとしたゲームの楽しめるので、あれもこれもすれば時間がたつのはかなり早いですね!

 

あとは、季節によっても違います☆

ひらかたパーク季節によって楽しめるのは倍以上!

ひらかたパークは、季節によって滞在時間は一気に変わります。

特に、夏と冬!

夏はプールが楽しめる!

ひらかたパークの夏はザ・ブーンといってプールが解放されます!

なのでプール+遊園地になれば朝いち~最終までいても時間は足りないぐらいでした!

冬のひらかたパークはイルミネーション

あと、冬のひらかたパークは雪遊びやスケートリンクなども解放されます。

なので冬は遊園地+スケート+イルミネーションが楽しめるのでかなり楽しむことができます

ただ、冬の遊園地はイルミネーションの関係上小さなお子様が楽しむアトラクションが17時ぐらいでストップしてしまいます。

なので、全部楽しみたいのであれば朝一の開園から行かれることをお勧めします☆

それを知らなくて遊園地少ししか時間がなく、かなり急いで楽しんだのを憶えています(;’∀’)

 

イルミネーションも思ってた以上によかったです☆

光のトンネルもテンション上がります♪

ひらかたパークのちょっとしたおまけ情報

ひらかたパークの本当にちょっとしたおまけ情報なのですが、いくつかご紹介しますね。

GOGOチケットを買えばお得♪

電車で行く場合で京阪沿線で行かれるならGOGOチケットを購入しましょう!

  • 往復の切符代
  • 入園券

がセットになっています

計算したところ、確か往復の切符代が無料になるほどのお得感だったように記憶しております。

これは、最寄りの駅で購入できましたので、当日に駅員室へいきGOGOチケットを購入したい旨を伝えると購入ができました

不安であれば行く前に最寄り駅に問い合わせてみてくださいね

木製コースターエルフのベストショットポジション

木製コースターエルフでは、近くに階段がありますのでそれの一番上まで登れば、エルフに乗ってくる我が子がベストショットで撮影ができます☆

ちょうどエルフが出発してくるのを真上から激写できます!

なかなかジェットコースターに乗るわが子って撮影しにくいですよね。

ぜひ試してみてください!

トロールパニック パチャンガの撮影ポイント

トロールパニックも実は、くる場所を先回りすればいい写真が撮影できます。

終わるまで近くのベンチで待機なんてもったいない!

かなり走りましたが、先回りしていい写真を撮影してくださいね!

こちらも正面の上から撮影が可能です!

最後に!

春や秋は気候がいいため混雑しているので、待ち時間が長くなりがちです。

そういう面も考慮して滞在時間を考えるのもいいですね

 

お子様の年齢によって滞在時間は変わりますが5歳以上のお子様であれば一番下の1階部分のアトラクションはほとんど乗れますので楽しめます

それプラスジェットコースターなどもOKになってきますので、結構楽しめます。

 

ひらかたパークはもちろん小学生以上の年代の方でも一番上の階のアトラクションが乗れるので楽しめます!

 

ただ、絶叫系大好きという方にとっては物足りないかな?と思います

そういう方は、ひらかたパークではなくUSJや少し離れますがナガシマスパーランドへいかれることをお勧めします☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました